20代の社会人、サラリーマンの方は、残業して朝早くから夜遅くまで働いたり、
主婦の方も家事をして、子供を寝かしつけてと、
慌ただしい日常を過ごしてる人も多いと思います。
寝る時間もほとんどなかったり、
寝たとしても疲れが取れない人、多いのではないでしょうか?
そんな寝ても疲れが取れない20代の方はこの後を見てください。
ぐっすり寝れて、疲れも取れている方は見ないでください。
寝ても疲れが取れない原因は枕にあるかもしれません。

今使っている枕は、本当にあなたにあっておりますか?
寝ても寝ても寝たりない人なんかは、枕が体に合っていない可能性が高いです。
枕が自分の身体に合ってなければ、ゆっくり休んで、熟睡できないだけではなく、時には首や肩を痛めてしまう場合もあります。
そこで今回は快適に睡眠が出来る安眠枕の選び方と、おすすめの枕をご紹介します。
1.合わない枕は、不眠の原因?
枕については、こだわりがある人もいれば、
全くこだわりがない方もいらっしゃると思います。
しかし、身体に合わない枕を使い続けることは、不眠の主な原因にもなります。
また、ひどい場合は、頭痛・首痛・吐き気・腰痛やいびきの原因になってしまうことだってあるのです。
・合わない枕の頭痛への影響
起き上がって30分以内に頭痛が解消または軽くなるとしたら、合わない枕の可能性があります。
朝、目が覚めてすぐに頭が痛いのは異常な事態です。
睡眠中は、体も休まり、疲れ等も取れます。
だからこそ、頭痛が起こるのは、不適切な枕が多分に影響と考えられるのです。
2.寝ても疲れが取れない・寝ても寝ても眠い。そんなときは?
何時間寝ても疲れが取れないと感じる方も少なくないのではないでしょうか?
人は一晩で何回も寝がえりを打ちます。
日中のストレスや、布団が狭さ、
枕の高さが合っていないなどの理由で、寝返りが打ちにくくなっていることが多いといわれています。
合わない枕を使っていると、寝返りがうちにくくなる為、浅い眠りにつながります。
睡眠環境を改善し、ストレスを解消することで、
睡眠の質を上げて「ぐっすり快眠」を目指しましょう。
3.安眠枕の選び方とおススメの枕
最後に疲れが取れる安眠枕の選び方をおススメします。
おススメはオーダーメイド枕です。
オーダーメイド枕って本当にいいの?って声も上がりそうですが、
私の経験上、本当にいいです。
ちなみに口コミ等ではこんな声も上がっております。
『自分へのご褒美に買ったオーダーメイド枕の威力が半端じゃない!
いつも夜中に数回起きてたのが1度も起きなかった』
人は睡眠に20年から25年を費やしております。
今まで既成の枕で対応していた人は、
一度試して頂いてもいいかもしれません