世の中にはたくさんの種類の副業があり、
昨今の副業ブームでこれから副業を始めたい方も多いはずだ。
FX、ブログ、株、物販、転売、仮想通貨、、、
上記、色々な副業の選択肢の中からアフィリエイトを選ぶ人もいるはずだ。
ここでは、アフィリエイトはもう稼げないのか?
やめとけと言う人も多い中で本質に迫った記事を紹介したい。
アフィリエイト稼げないと言われる理由
アフィリエイトが稼げないと言われる一番の理由は、
ライバルが増えているからである。
そして、そのライバルは個人だけではなく、企業の参入が増えているのだ。
どこの企業も自社サイトにユーザーを集客したい為、SEOで上位を狙ってくる。
そして、最近人材募集においても、ブログ(ライティング)専門の人材採用も増えてきており、企業参入=プロの専門家が書いている記事だったり、
作業量に差が出る分、副業の個人だと上位を狙いづらいという意見が出ているのだ。
これがアフィリエイトがもう稼げないと言われる理由である。
アフィリエイトはやめとけというのは本当なの?
じゃあアフィリエイトを今から始める人(初心者)はやめとけというのは、真に受けたほうがいいのだろうか?
答えはNoである。始めたほうがいい。むしろ始めるべきだ。
たしかに、転職、携帯のようなビックキーワードでSEO上位を狙うことは難しいかもしれない。
ただ、それ以外にも企業が入ってきずらいようなキーワードはたくさんある。
例えば、スマホというキーワードの上位は、携帯関連企業が占めている為、
個人でTOPをとることはまず難しいだろう。
一方、スマホ 後悔 高齢者 のように、複合キーワードでニッチなところを攻めていけば、個人ブログでも上位に出ているのが多い。
このように企業が狙わないようなニッチなワードを攻めていくことで、
個人でも生活に困らない充分な収益を得ている人は多いのである。
アフィリエイトをまずは1年間続けてやってみよう!
最後に、これからアフィリエイトを始めようと考えている方へ、
アフィリエイトを続ける事でのメリットを伝えます。
このブログを見た人はまずは1年間はブログ(記事)更新を続けてほしい。
参入者も少なくないので、3カ月ほどで収益を得ることは難しいし、1年以上続けないとまず一定以上の収益を得ることは難しいだろう。
実際、2019年に、アフィリエイトマーケティング協会が算出したアフィリエイト収入割合を見ても、月間20万以上稼げるのは、全体の16.9%なのだ。

とはいえ、そんな書くこともないと感じる人もいるだろう。
そんなブログネタに困っている人は、自分が学んだことをブログでアウトプットしてほしい。出かけて感じたこと、ニュース、本を見て思ったこと、些細な事でもいいので、まずはアウトプットするべきだ。
平日本業が忙しくて、時間がとれないよという人は、土日に平日分を書き溜めろ。
1年間続けた暁には、あなたの知識、アウトプット力、言語化力、影響力は他の人と比較しても極めて高くなっており、別の仕事でも高いパフォーマンスを出すことが出来るようになっているはずだ。
今後のビジネス社会で勝ち抜くには、個人のスキルは欠かせないので、
アフィリエイトを1年続けて、収入も稼げれば一石二鳥だ。
逆に1年間記事を書き続けて1年稼げないようであれば、アフィリエイトを辞めればいいのだ。辞めたことで借金を背負うこともないし、リスクは0なのだから。